konaブログ

調べても調べてもすぐ忘れる… 育児・妊娠・出産関連の情報をまとめています 1000本以上の医学文献を読んできたので文献情報も付け加えながら…

【大公開】産み分けゼリーを使った結果!危険??障害が残るの?

産み分け実践の理由 実践した産み分け法 使用した産み分けゼリー なぜをジュンビ―のゼリーを選択したのか 障害が残るって本当? 成功率 なぜ失敗したのか 性別がわかったのはいつ? まとめ 産み分け実践の理由 我が家は全員男の子の3兄弟です。 特に性別は…

クリスマスに読みたい!おすすめ絵本7選

クリスマスおすすめ絵本7選 おおきいサンタとちいさいサンタ 100にんのサンタクロース ミッケ サンタさんのプレゼントこうじょう クリスマス くろくま ノンタン!サンタクロースだよ サンタさんのてがみ 絵本選びで迷ったら、絵本ナビがおすすめ クリスマス…

Amazonで買ってよかった 知育グッズ5選!

七田式カードフラッシュおためしセット スタッキングカップ 100玉そろばん モンテッソーリ シールブック マグフォーマー 七田式カードフラッシュおためしセット 実際に七田式を行っているご家族に話を伺いおすすめしてもらいました。 こどもも割と集中してみ…

Amazonで買ってよかった育児グッズ5選!

コンビ ネイルケアセット メルシーポット 耳かきライト・ピンセットセット オムツストッカー 頭ごっつん防止ヘルメット コンビ ネイルケアセット 専用のアタッチメントがついていて、大人も使えるのも嬉しい! 赤ちゃんの爪は薄いので、爪きりで切るだけだと…

おすすめ絵本50選!迷ったらこれ選ぼ!

おすすめ絵本50選! この記事はこんな人におすすめ 興味を持ってもらえなかった絵本たち おすすめ絵本50選 読み聞かせのスタートにおすすめ しましまぐるぐる ちゃぷちゃぷ にこにこ いないいないばぁ じゃあじゃあびりびり くだものどうぞ 一緒に楽しめる絵…

【生後2ヵ月】4種混合ワクチン接種時期が前倒し その理由は?安全?

この記事のポイント 4種混合ワクチンとは 生後2ヵ月より接種可能に なぜ生後2か月からの接種に変わったのか いつから 変更となった背景 抗体保有率について 副作用・副反応の増加について 臨床データについて 百日せきってどんな病気? この記事のポイント …

【書評・レビュー】七田式 究極の読み聞かせ

七田式 究極の読み聞かせ この記事のポイント 読み聞かせは将来のイメージ力、表現力、読解力を養う 絵本デビューは音、光、動きでまずは『楽しむ』 3冊読むなら、1冊は大人が選んで! 本好きに育てたいなら、絵本から児童書への移行が大切 こんな人におすす…

【書評・レビュー】子育てベスト100 「最先端の新常識×子どもに一番大事なこと」が1冊で全部丸わかり

【レビュー】子育てベスト100 3歳~小学6年生までのお子さんに大切な情報100個がぎゅっと詰まった1冊。お子さんの能力の伸ばし方やスマホ等との付き合い方にアドバイスをくれます

【書評・レビュー】モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方

この本知ってる? モンテッソーリ教育って? なぜハーバード式なのか 才能を開花させる方法 モンテッソーリにおける敏感期とは 親の8つの心得 項目7:子どもに解決させる 項目8 間違いを訂正しない この本知ってる? 本屋さんで子育て、教育関連のコーナーに…

【離乳食・幼児食】正しい座り方とおすすめのキッズチェア

離乳食を始めるにあたって重要な、食事の時の足の位置について記載しています。正しい姿勢におすすめなキッズチェアも紹介しています。

2500円以下で買える!くすみカラーがかわいいベビーグッズおすすめ5選

2500円以下で買えるおしゃれなベビー食器・おもちゃなどのベビーグッズを紹介しています。

【2024 ラン活】 いつからやる?一目でわかる比較表つき!

ラン活スケジュールや各ブランドの10項目比較表を公開中。7割以上の人が7月までにランドセルの検討を開始しています。

水いぼクリームってどんなの?ヒルドイドやステロイドの効果は?

水いぼの対処法を紹介。 皮膚科にて水いぼクリームを購入してきました!

【水いぼクリームについて】 保険適応外?効果や副作用は?

銀配合の水いぼクリーム 有害事象報告や有効性の割合をまとめています。

2023年 フッ素推奨量が改定!今までの量では少ないかも!?

4学会が同時発表し、小児のフッ素使用推奨量が変更となりました。 今までのフッ素の量では足りないかもしれません。

エコーでわかる 脈絡叢嚢胞ってなに?

脈絡叢嚢胞ってなんで読むの? 脈絡叢嚢胞ってなに? 原因は? 染色体異常との関係について いつ頃消えるのか 妊娠6ヶ月ごろに受けることができる胎児スクリーニング この時に脈絡叢嚢胞の診断がつくことがあります。 あわせて読みたい 【準備中】 胎児スク…

R先生 2回目の返信〜確定診断まで大公開!

こんな人におすすめ 性別判定に興味がある方 R先生について知りたい方 ベビーナブを知りたい方 R先生への依頼を悩まれている方 2回目の結果(16週) 3回目の結果(20週:確定判定) 確定判定後について 依頼してから返信までの平均時間について R先生について R先…

【第一子に最適】 出産祝い おすすめ7選

親しい友人や家族などの妊娠・出産報告はとても嬉しいですよね。 お祝いの気持ちを送りたいけれど、 好みじゃないかな・・・迷惑になるかな・・・ と悩んでしまうことはありませんか? 3回の出産を経験して本当に嬉しかった頂き物や、たくさん送ってきた中で…

ゾコーバで懸念される催奇形性って何?

塩野義製薬が申請していたゾコーバ錠(エンシトレルビル フマル酸)が緊急承認されました。 以前より催奇形性のリスクがあることが言われていましたが、公表されているデータをまとめてみようと思います。 催奇形性とは ゾコーバ錠における催奇形性のリスク 1…

【妊娠中の葉酸】いつからいつまで飲む?量はずっと同じ?

この記事のポイント 妊娠成立の1か月以上前から0.4㎎以上の摂取が推奨される 1日1㎎以上の高用量摂取は、ビタミンB12欠乏症状を隠してしまう可能性あり 葉酸はなぜ必要か 葉酸の過剰摂取について いつから飲むべきか 食事から摂ることはできないのか 葉酸を…

【R先生って?】依頼してみました!いつから判定してもらえる?金額は?

3人目妊娠にして初めて知った「R先生」という存在。 とても興味があったので、動画にて性別判定依頼をしてみました。 R先生ってどんな人? ベビーナブってなに? 依頼の流れ 依頼メールを送る 振込を実施 エコー写真または動画をメールにて送信する 返信がも…

予定日の決め方 排卵日と合わない!?実例付き!

この記事は出産予定日の決定法について記載しています。 排卵検査薬からみた排卵日や、生理予定日から推測される出産予定日からズレた実例も紹介します。 この記事のポイント 基本的には生理周期をもとに決定する 生理周期が不規則であったり、エコーでの胎…

電動自転車 ギュットクルームとアニーズの違いを比較!購入レビュー!

この記事ではパナソニックから発売されている、ギュットシリーズのクルームとアニーズを比較しています。 この記事はこんな人におすすめです。 こんな人におすすめ こんな人におすすめ クルームとアニーズどちらを買えばいいか悩んでいる人 実際に購入したレ…

産後うつ 診断名が存在しないって本当?

以前SNSにおいて「産後うつ」という病名は存在しないのだから、産後うつは甘えだという話が話題になっていました。 ここでは「産後うつ」は存在しないのか。 なぜこのような議論がSNS上であがることとなったのかを記載したいと思います。 こんな人におすすめ…

プレ幼稚園は無償化の対象??満3歳??

この記事はプレ幼稚園における無償化の対象について記載しています。 こんな人におすすめ 4月からプレ幼稚園への入園を考えている 幼稚園の無償化について知りたい この記事のポイント 無償化の対象 プレが無償化の話はどこからでた? 幼稚園は年少前でも入…

【2023】アンパンマンミュージアムの予約方法!いつからとれる?

こんな人におすすめ アンパンマンミュージアムの予約をこれからする方 どの時間帯で予約するか悩んでいる方 アンパンマンミュージアムでは新型コロナウイルスの影響により、店舗によって入場に予約が必要となっています。 この記事ではアンパンマンミュージ…

【2023年】アンパンマンミュージアム 混雑を回避して回る方法

こんな人におすすめ アンパンマンミュージアムに行きたいが混雑が心配 なるべく空いている時間帯に遊ばせたい イベントの待ち時間を減らしたい コロナの影響により一部のアンパンマンこどもミュージアムでは入場制限を行っていますね。 この記事ではこれから…

ゆうちょのATM手数料改定 子育て世帯への影響は?

ゆうちょの手数料が2022年1月17日より改訂されました。 少し前まではお年玉キャンペーンを行っていたこともあり、ゆうちょをお子様のファーストバンクとして開設された方も多いのではないでしょうか。 (ゆうちょのはじめてのお年玉キャンペーンについてはこ…

【ふるさと納税】ベビー食器おすすめ返礼品7選!

こんにちは。ふるさと納税の返礼品でベビー食器がもらえるってご存知ですか? ふるさと納税を始めてみると、意外と子供用の食器やおもちゃなど、子育て世帯にぴったりの返礼品が揃ってますよね。 そんな中でもあれば必ず重宝するベビー食器についておすすめ…

【ふるさと納税】 ベビー用おもちゃのおすすめ返礼品5選!

ふるさと納税の返礼品ってお米やお肉のイメージが強いですよね。 でも意外とベビー用品も揃ってるんです!こだわりの木製おもちゃなどもあって、自分で買うには躊躇してしまいがちなものも、返礼品でお得にもらえるのはありがたいですよね! 今回はふるさと…