Hare blog

調べても調べてもすぐ忘れる… 育児・妊娠・出産関連の情報をまとめています 1000本以上の医学文献を読んできたので文献情報も付け加えながら…

2020-01-01から1年間の記事一覧

子連れグランピング2日目

グランピング2日目 2日目の朝から帰宅までをまとめました。2日目も思い付きの行動中心でしたがとても楽しむことができました。 7時:起床そして朝ごはん 10時:チェックアウト・アニマルパーク 12時半:ランチタイム(そば切り 吟香) まとめ 7時:起床そ…

【全てがわかる!簡単!】ふるさと納税

こんにちは!ハレです☀️ 今回はふるさと納税についてです。 納税 もうこのワードだけで難しそうな印象を受けてしまって…なかなか手が出ませんでした。 わたしは一昨年から始めましたが、始めてしまえばお得すぎてやらない選択肢はない!と考えが変わりました…

児童手当の申請・制度

こんにちは!ハレです☀️ 今回のテーマは【児童手当】です。 出産後なるべく早く提出する必要がある書類の1つですね。 申請方法や疑問点を解消していきましょう! 制度の仕組み 申請するのは誰? 申請者 こどもの口座に振り込めるの? 対象となる人 いくらも…

児童手当給付の変更について

こんにちは!ハレです☀️ 今回のテーマはニュースででていた児童手当の変更についてです。 今回の児童手当変更点 現在の児童手当の制度 所得制限について 給付額や期間 少子化を止める第2子、第3子 児童手当が発足した平成22年 余談 まとめ 児童手当について…

【いよいよ当日!】子連れグランピング

準備編はこちら↓ akinonioi.hatenablog.com 近隣でお昼ごはん そば切り蔦屋 cafe soto チェックイン! バーベキュー開始 花火タイム 大浴場へ! 就寝タイム 寒くて眠れない…! さて!いよいよ迎えたグランピング当日! 今回は京都にある GRAX 京都るり渓に行…

【グランピング準備編】幼児2人連れて行ってきました!

こんにちは!ハレです☀️ 今回は子連れグランピング準備編です with コロナというワードが使われていますね。そんな中ますます人気・注目を集めているグランピング。 子連れでも楽しめそう!と思い行ってきました。残念ながら当日は雨でしたが結論として子供2…

写真サービス

こんにちは!ハレです☀️ 子供が生まれて圧倒的に増えたのが写真を撮る頻度ですよね。スマホの容量を圧迫してます データで見返すのも便利だけど、 こども達と寝る前に見たり おばあちゃん家に行ったときにみんなでワイワイ見たり 形として残しておくのもいい…

乳幼児の証明写真

こんにちは!ハレです☀️ 今回は乳児のパスポート写真の撮り方についてです。実際にわたしが出してNGとなってしまった例も載せていますのでぜひ参考にしてみてください! 子供が生後5ヶ月のときに急遽飛行機に乗って海外に行くことになりました。 生後5ヶ月の…

おむつや授乳パッドを洗濯機に入れてしまった時の対処法

この記事は、おむつや授乳パッドを洗濯機で回してしまったときの対処法についてまとめています こんな人におすすめ おむつや授乳パッドを洗濯してしまって困っている 洗濯機の掃除方法で困っている この記事のポイント 柔軟剤だけ入れて再度回し、その後はた…

【離乳食】わかりづらい離乳食用語

こんにちは!ハレです☀️ さぁ離乳食始めよう!と思って本を見たりするのですが初めてみる用語がたくさん… 当時私がわからなかった用語を解説しています 10倍がゆ 裏ごし 1さじ 10倍がゆ おかゆなんて作ったこともなかったので10倍?がゆ?と最初は全然わかり…

【妊娠・授乳中のお薬】妊娠中のステロイドについて

こんにちは!ハレです☀️ 今回はステロイド薬や授乳中の服薬についてまとめてみました。 私が妊娠中に処方されたステロイド 妊娠中のステロイドの使用 ステロイド外用薬の分類 授乳中に安全に使用できると考えられる薬 私が妊娠中に処方されたステロイド 妊娠…

【妊娠性掻痒 妊娠性痒疹】 薬?よもぎ?アルテニーニ??

私が経験した妊娠性掻痒について経過等記載しています。 服の縫い目さえ強い刺激で、日常生活がままならないほどの痒みでした。

乳幼児突然死症候群(SIDS) なぜ起こる?原因は?いつまで心配?

この記事は乳幼児突然死症候群について記載しています。 こんな人におすすめ これから出産を予定している人 乳幼児を育てていて乳幼児突然死症候群を理解しておきたいと思っている人 乳幼児突然死症候群の原因を知りたい人 お急ぎの方はポイントだけどうぞ …

Twitterで知った便利情報

こんにちは!ハレです☀️ 育児本には絶対載っていないであろう、便利情報がTwitterの育児アカウントではよく転がってきます。 まさに【痒いところに手が届く】 爪切りとか紙パックとかは私も苦労してたのですが、この情報を知って苦労知らず! めちゃくちゃ楽…

乳幼児期のワクチン お役立ち情報まとめ

こんにちは!ハレです☀️ 今回はワクチンについて少し書こうと思います。お役立ち情報なので、細かいワクチンの内容ではなく大まかな分類やスケジュール管理に便利なツール等をご紹介します。 ワクチン接種について ワクチンの種類 定期接種のワクチン 任意接…

医療費控除〜出産した年はお得に申告〜

こんにちは!ハレです☀️ 今日は出産した年に必ずするべき、医療費控除についてです! 医療費控除は出産した人全員に関係があります!扶養とか育休中とか関係なく全員です。 医療費控除とは 対象は? どのくらいお得になるの? 準備しておくもの 申請してみよ…

離乳食に必ず役立つTwitter情報

生後5〜6ヶ月は一般的な離乳食開始時期ですね。 離乳食が始まるにあたって本を買ったり、市の離乳食講習会に参加したりしましたがもうわからないことだらけ。 そんな中でやっぱり情報の宝庫だったのがTwitterでした! そこで得た知識や情報を共有していきま…

はじめまして

2人の男の子を育てるフルタイムワーキングマザーのハレです。こんにちは。 早速ですが、慣れない育児の中私の最強の味方はTwitterでした! 情報の宝庫!! そんなTwitter狂いのわたしがなぜブログを書くに至ったかを少しだけまとめさせてください twitterの…