Hare blog

調べても調べてもすぐ忘れる… 育児・妊娠・出産関連の情報をまとめています 1000本以上の医学文献を読んできたので文献情報も付け加えながら…

Twitterで知った便利情報

f:id:akinonioi:20200928104924j:image

 

こんにちは!ハレです☀️

育児本には絶対載っていないであろう、便利情報がTwitterの育児アカウントではよく転がってきます。

まさに【痒いところに手が届く】

爪切りとか紙パックとかは私も苦労してたのですが、この情報を知って苦労知らず!

めちゃくちゃ楽になりました。

 

今回は第一弾として3つご紹介します

 

 

飛び散らない爪切り

幸いにも生後3ヶ月ぐらいで知ることができたのでそこからずっと重宝している方法です。

そもそもこのタイプの爪切り!

f:id:akinonioi:20200928003817j:image

産後の入院中に

『爪が伸びてきてるので切ってあげてくださいね』

と助産師さんに渡された時

1度自室に戻ったもののすぐにナースステーションにいき

『使い方がわかりません』

と泣き付きました。

 

普段このタイプの爪切り使うことないですよね?

使ってみて思ったことは

切ったそばからまわりに爪が飛び散る!

赤ちゃんの周りに爪が落ちるなんてちょっと怖いですよね

そんな時に得たのがこの情報!

爪切りにワセリンを塗って切ると飛び散らない

 

ベビーワセリンは常備してたのですぐ試したのですが本当に飛び散らない。

最高の情報でした!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピジョン ベビーつめきりハサミ キャップ付(1コ入)【KENPO_12】
価格:710円(税込、送料別) (2020/9/28時点)


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベビーワセリン(100g)【ケンエー】
価格:645円(税込、送料別) (2020/9/28時点)


 

飛び出さない紙パック

子供に紙パックを渡して

『ぎゅって持たないでね!』

の言葉がけを何度したことか。

そして何度飛び出たことかわかりません。結局親が持って飲ませることになっていました。

解決策は簡単

紙パックの耳の部分を持ち上げるだけ

f:id:akinonioi:20200928103757j:image

これだけで飛び出ない!

f:id:akinonioi:20200928003542j:image

 

このおかげで割と早い段階から一人飲みが可能でした。

 

ファーストシューズをなくさない方法

抱っこしてたら片っぽなくなってた

ベビーカーの中で気づいたら自分で脱いでた

シューズクリップに挟んでたはずなのにない

 

あるあるですよね。

そんな状況を解決してくれるのがこれです!

ヘアゴム

 

ヘアゴムをシューズに通しておくことで勝手に投げてしまうのを防いでくれます。

きつすぎると痕が残ってしまったりするので、ちょうどいいサイズを探してみてくださいね!


 


 

【予告】第2弾 こんな情報知りたかった!育児お役立ち情報

 

  1. 洗濯機で回してしまった悲惨なオムツの回収法
  2. 紙パックのストローが抜けなくなる方法(こどもって本当にストロー抜きたがりますよね…その度にジュースが飛び散って…😨)
  3. 離乳食期〜幼児食期の強い味方!お出かけ時のバナナの持ち歩き

 

どれもあるあるすぎて、わたしてきには神情報でした。ネットで見た育児お役立ち情報はとてもたくさんあったのでまた第2弾、第3弾…と続けていきたいと思います!

 

 

それではまた✴︎✴︎