Hare blog

調べても調べてもすぐ忘れる… 育児・妊娠・出産関連の情報をまとめています 1000本以上の医学文献を読んできたので文献情報も付け加えながら…

【2023年】アンパンマンミュージアム 混雑を回避して回る方法

こんな人におすすめ
  • アンパンマンミュージアムに行きたいが混雑が心配
  • なるべく空いている時間帯に遊ばせたい
  • イベントの待ち時間を減らしたい

f:id:akinonioi:20221215094547p:image

コロナの影響により一部のアンパンマンこどもミュージアムでは入場制限を行っていますね。

この記事ではこれからアンパンマンミュージアムに行く予定を立てられてる方のために、おすすめの回り方や予約方法・施設内容について紹介します。

 

 

 

お急ぎの方はポイントだけどどうぞ!

この記事のポイント

イベントへの参加は後にずらす
フリーエリアを先に満喫!

朝一で行くなら作製系を1番に終わらせる!

 

 

 

 

 

現在の予約方法(2022.12.28現在)

現在予約が必要なのは横浜・名古屋・神戸の3施設でどれも時間指定チケットの事前購入が必要です。

アンパンマンミュージアムの予約システムは時間帯別の入場規制を行っています。

つまり人込みを避けて遊ばせたい場合には早い時間のチケットを取る必要があります。

チケットの取り方はこちらの記事を参照ください

あわせて読みたい

 

www.hareblo.com

 

 

 

 

 

 

おすすめの回り方

 

ここでは予約が必要な横浜アンパンマンミュージアムを例におすすめの回り方を紹介します。

 

アンパンマンミュージアムでは季節ごとに様々なイベントが開催されています。

スケジュールはアンパンマンミュージアムのホームページから確認することができます。

www.yokohama-anpanman.jp

 

フリーエリアで遊ぶなら1回目のイベント時間がおすすめ!

 

 

お子さんの年齢・月例によりお昼寝の時間帯が異なるため一律にこの回り方が効率がいい!ということはできませんが、自由に遊べるエリアで最も人込みを避けられるのは

1回目のイベント時間

で間違いないかと思います。

 

 

 

 

工作教室は最初に済ませる!

また終日行われている工作教室も時間帯によっては行列ができています。

1回目のイベント前またはイベント中に行ってしまうのが待ち時間もなくいいかと思います。

よっておすすめの回り方は以下のようになります。

 

朝一の時間帯のチケットで入場

  おすすめスケジュール 会場イベント
10:00 入場  
  空いているようであれば工作教室へ  
10:15 フリーエリアを満喫! イベント開始
(アンパンマンといっしょにあそぼう)
  おひるごはんを済ませる イベント開始
(カレーパンマンの料理の時間)
14:15 イベント参加
(アンパンマンといっしょにあそぼう)
 
  フリーエリアで遊ぶorボールパークで遊ぶ  
15:00 イベント参加
(カレーパンマンの料理の時間)
 

 

 

フリーエリアで人込みを避けて遊ぶためのゴールデンタイムは

入場後から1回目のイベント終了時間の11時ごろまで!

になるかと思います!

 

 

 

ちなみにこの時間帯であれば、人の多い土日でもこんな感じにガラガラ!!!

f:id:akinonioi:20220125133237j:image

 

f:id:akinonioi:20220125133242j:image

 

 

 

実際に行ってみました

まずは工作エリアに行きささっと工作を済ませました。全く並ぶことなく作ることができましたが、その後は常に行列ができていたのでこの時間に済ませておいてよかったと思います。

 

1回目のイベントが始まり、フリーエリアはガラガラ!!思う存分遊べました!

 

 

イベントで紙吹雪が舞う演出があるのですが、イベント終了後にスタッフの方々がお掃除をしてくれます。

 

そのお掃除をお手伝いすると紙吹雪に使われていた紙をくれるんです!

f:id:akinonioi:20220125133319j:image

 

かびるんるんがかわいい!!

f:id:akinonioi:20220125133329j:image

 

 

おひるごはん!

席を確保するのが大変でした・・・!

このキッズセットには特典として小さなパズルがついてくるのですがこれがハイクオリティ!(よくあるファミレスのとは大違いでした。さすがアンパンマンミュージアム!!)

 

ご飯の後イベントに参加しましたが、ぎりぎりの時間だったため後ろの席を確保!

少しだけ時間がありましたが、ちょうど紙芝居がでてきたのでそれをみたり、ボールパークが空いていたのでそこで遊んだりしていました。

紙芝居はこんな感じで急に現れました!不定期に開催しているようです。

f:id:akinonioi:20220125133345j:image

 

 

 

トイレやおむつ替えスペース・授乳スペースは?

子供用のトイレやおむつ替えスペースはこんな感じで使いやすい設計でした。

f:id:akinonioi:20220125133409j:image
f:id:akinonioi:20220125133403j:image
f:id:akinonioi:20220125133406j:image

授乳スペースももちろんあり、近くにはお水を飲める場所も。

 

 

おまけ1:神戸アンパンマンミュージアムのおすすめ

2021年12月26日より神戸アンパンマンミュージアムでは「レールトレインSLマンに乗ろう!」というイベントが始まっています。(2022年12月16日現在も運行)

10:30~16:15まで運行しています。

 

入場チケットがあれば乗ることができるので、子供たちもより楽しむことができそうですね。

イベント詳細はこちら

レールトレイン SLマン に乗ろう!|たのしみかた|神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール

 

 

おまけ2:割引あり!お得情報

横浜アンパンマンミュージアムでは以下のお得なチケットが販売されています。

①4時からチケット 50%オフ!

~12月23日(金)までの平日限定

4時以降の入場で入場料50%オフ!

通常料金2200~2400円→1100~1200円!

この場合も事前にチケットの購入が必要なので注意してください

 

②イベント割 20%オフ!

 

イベント割とは経産省が行っている事業で、コロナウイルス感染症の影響を受けているイベントの需要喚起を目的に設定されているものです。

~2023年1月31日(火)まで

チケット購入時にワクチン接種歴または陰性の検査結果を提出できる方が対象となります。

12歳以下のお子様については、同伴する保護者の証明書があればお子様分の提出は不要です。

条件等詳細はHPを参照ください。

 

2200~2600円→1760~2080円

 

 

まとめ

1回目のイベント時間までにフリーエリアを満喫するのがおすすめ!
チケットは1番早い時間を取得!
密を避けながらも子供たちと存分に楽しみましょう!