konaブログ

調べても調べてもすぐ忘れる… 育児・妊娠・出産関連の情報をまとめています 1000本以上の医学文献を読んできたので文献情報も付け加えながら…

おすすめ絵本50選!迷ったらこれ選ぼ!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

おすすめ絵本50選!

f:id:akinonioi:20231119122833p:image

この記事はこんな人におすすめ

こんな人におすすめ

これから読み聞かせを始めようと思っている人

絵本が多すぎてどれを手に取っていいか悩んでしまう人

なんとなくおすすめが知りたい人

 

絵本って意外と高いですよね。(短いものはすごく短いのに)

実際に300冊以上の絵本を読み聞かせしてきて、これはよかった!と思える50冊を厳選して紹介したいと思います。

 

 

興味を持ってもらえなかった絵本たち

以前まとめましたが、「七田式 究極の読み聞かせ」という本の中で「読み聞かせの絵本は3冊に1冊は大人が選ぶ」という話がありました

詳しく知りたい方はこちらを参照ください。

あわせて読みたい

 

www.hareblo.com

 

 

そのルールを取り入れたり入れなかったりしているのですが、私がきれいなイラストに惹かれて買ったものの、全く興味を示してくれない本も多々ありました。

 

 

おいておけばいつか読んでくれるのか・・・?

 

要望があれば、我が家の3兄弟にはあまり好評でなかった絵本たちもまとめてみようと思います。

 

 

 

おすすめ絵本50選

 

読み聞かせのスタートにおすすめ

 

定番中の定番

Sassyシリーズはどれも好評だけど、やっぱり一番興味を引いてくれるのはしましまぐるぐるでした。

どれも色のコントラストがはっきりしているので、月齢の低い赤ちゃんでも見ていて楽しめるようになっています。

 

 

しましまぐるぐる

 

ちゃぷちゃぷ
にこにこ
いないいないばぁ

昔からある1冊。読み聞かせ会などで触れる機会が多いかと思います。

じゃあじゃあびりびり

この本のダントツでいいところは丈夫なところ!サイズ感もちょうどよく、0歳児にも安心して渡せます。

中身もいろんなオノマトペが散りばめられていて、読んでいても楽しい。色もカラフルでよく見てくれます。

 

くだものどうぞ

 

一緒に楽しめる絵本

どんないろがすき

普通に読み聞かせても、めくりながら歌ってあげても楽しめます。基本の色の名前をリンクさせられるのでおすすめ。

だるまさんと

これも安定のだるまさんシリーズ

みんな大好きで大人気の絵本です。

次男もこの本が大好きで繰り返し読み聞かせをしていました。

1歳4か月の時に自分1人でページをめくって声をだして読んでいたのを見た時は本当にうれしかったです。(もちろんしっかり読めているわけではないですが、覚えている音をそのまま口にだしていました)

 

だるまさんが
だるまさんの
ねむねむごろん

おやすみやさい

あかまるいくつ?
こぐまちゃんのどろあそび
こぐまちゃんとボール
ペネロペまきばへいく

2歳~4歳におすすめの絵本

 

おべんとうバス
でんしゃにのって
おいもさんがね
ジャッキーのパンやさん
ペネロペおおきくなったらなにになる?

ストーリーを楽しむ、5歳~6歳向けの絵本(児童書への移行を考える)

ふたりはともだち
せんろはつづく にほんいっしゅう

絵本というよりは、日本地図や駅名を学ぶ絵本です。

息子が「せんろはつづく」の絵本が好きだったので、購入したのですが、買った当初は予想していた内容と違くてがっかり・・・

ですが置いてあると気になるようで

〇〇って駅知ってる?

上の方にははやぶさが走ってるね!

等関心を広げてくれました。もともと電車等にはあまり興味がない子だったのでありがたかったです。

十二支のはじまり

十二支に登場する動物は聞きなじみのないものも登場するので、絵本のうちから慣れさせておくと、今後抵抗なく十二支というものを理解するのにつながりそうです。

 

ありときりぎりす

この本に限らず、この名作えほんシリーズは単価が低いのが本当におすすめです!名作なので触れておく・知っておくにこしたことはないのでちょっとしたときに買い足すにはとてもいいです!

誕生日におすすめの絵本

ノンタンのたんじょうび

 

クリスマスにおすすめの絵本

100にんのサンタクロース

 

ノンタン!サンタクロースだよ
メリークリスマス ペネロペ

絵本選びで困ったら・・・

 

図書館で毎月のおすすめ情報を仕入れる

図書館に行くと今月のおすすめ絵本がコーナー設置されていたり、おたよりが貼られていたりするので、何を読もうか迷ったときはおすすめです。

場所によっては読み聞かせなどもおこなってくれています。

 

絵本ナビを活用する

 

私はアプリで利用していましたが、絵本ナビ めちゃくちゃいいです。

無料で試し読みができるので、買う前にこどもの反応をみるのに絵本ナビ を使ったりしていました。

試し読みしてそのまま購入できるのもありがたいです。

たくさんの絵本の表紙がずらーーっとでてくるので、こどもの興味をもったものが見つけやすいのがいいですね。

また「旬のテーマ」や「ランキング」等の表示もしてくれるので、人気作を探すのはもちろん、その季節にあった絵本を探すことができます。

 

今の時期はクリスマス関連の絵本を探されることも多いかと思います。

 

1歳のクリスマスに贈りたい絵本−テーマ | 絵本ナビ:レビュー・通販

2歳のクリスマスに贈りたい絵本−テーマ | 絵本ナビ:レビュー・通販

3歳のクリスマスに贈りたい絵本−テーマ | 絵本ナビ:レビュー・通販

4歳のクリスマスに贈りたい絵本−テーマ | 絵本ナビ:レビュー・通販

5歳のクリスマスに贈りたい絵本−テーマ | 絵本ナビ:レビュー・通販

 

このように年齢ごとにおすすめをまとめてくれるので、ギフトを探すときにもおすすめです。

それぞれの絵本のレビューもみることができ、実際にその絵本を何歳のお子さんに読んだかというのもこのようなページで確認することができます。

ちなみに年齢検索で本を探すことができるのですが、0歳~12歳までジャンル分けされていて、絵本だけでなく育児書もあるのが嬉しいポイントです。