こんにちは!ハレです☀️
今回はおむつや授乳パッドを洗濯機で回してしまったときの対処法について
私も3回ほどやりました…
洗濯機開けた時の絶望感といったら😱
最初におむつを入れて回してしまったときにいろいろ調べたのでまとめてみます。
ちなみに体験談でTwitterのみなさんに意見を伺うとおむつだけでなく授乳パッドでやってしまった方もちらほら。授乳パッドの場合も基本は同じとのことです!
最強技
私的最強技は
柔軟剤いれてもう1回洗濯する
これでだめだったことはないです。
洗濯後も衣服にポリマーが残りますが、そのまま干して乾かしてパタパタすると取れます。
洗濯機に残ったポリマーはティッシュとかでふき取って終わり!
(これ絶対に掃除機で吸い取ってはだめらしい)
ひたすら頑張る方法
衣類についたポリマーをはたいて落とす
もう1度洗濯を回す
干して乾いたあとにもう一度はたいてきれいにする
これを根性でがんばる!
洗濯機のダメージは少なそう…?
花王の回答(メリーズ)
(花王ホームページ)
メリーズでは乾燥前に粘着テープ等で取り除くことをおすすめしてますね。
他のメーカーではどうでしょうか。
P&Gの回答(パンパース)
(p&g ホームページ パンパースお客様相談室)
乾燥してはたいた後にブラシや粘着テープで取り除くのをおすすめしてますね。この順番に違いはあるのか…気になるところですが悲惨なことになるので敢えて試したくはないです。
洗濯機側の意見(日立)
洗濯物の方についたのは水洗い。
洗濯機のケアは槽洗浄コースをおすすめしています。
わたしの体験
1番最初にやってしまったときはひたすらはたいて落としていましたが2回目からは柔軟剤一択です。
塩を入れるといいという意見もありましたが、洗濯機がいたむのでこれはおすすめしません。
柔軟剤の場合はおそらく大丈夫かと思いますが、洗濯機のその後に悪影響の可能性もありますので自己責任でお願い致します!
とりあえず我が家の洗濯機はその後も問題なく毎日フル稼働しています。
毎日たくさんの洗濯大変ですよね。
絶望しかないかと思いますが、同じようにおむつを洗濯機で回してしまった仲間がいます!頑張っていきましょう
それではまた✴︎✴︎