MENU

赤ちゃんのヘアカットもお任せ!練馬区のベビーカットができるお店|1歳でもカットOK

「赤ちゃんの髪が伸びてきたけれど、どこで切ればいいの?」と悩んでいませんか?

キッズカットができるお店はあっても、赤ちゃんのカットを安心して任せられるお店がどこなのか分からない…と迷う方も多いのではないでしょうか。

赤ちゃんの髪の毛は柔らかく、じっとしていられないことも多いため、ヘアカットにはコツが必要です。そんなときは、ベビーカットに対応したお店を選ぶのがおすすめ!今回は、練馬区で赤ちゃんのカットを受け付けている美容室をご紹介します。

目次

練馬区でベビーカットができるお店

練馬区にも1歳ぐらいのお子さんのヘアーカットをしてくれる美容院がありました!

カット自体はしてもらえますが、泣いてしまったり暴れてしまうとカットが難しくなってしまうため、その点は考慮したうえで予約をするようにしましょう。

電話で事前に、お子さんの年齢やカット経験についてお伝えしておくといいかもしれません。
今回は「studio AZ」さんをご紹介します。

studio AZ

練馬駅西口徒歩1分の場所にある「studio AZ」さんは、こちらも口コミ評価が非常に高い美容院です。

スポーツカー型の椅子が用意されており、DVDを見ながら楽しくヘアーカットができます。
もし、スポーツカー型の椅子に一人で座っているのが難しいようであれば、お母さんの膝の上に座った状態でもカットしてもらえます。
帰りにガチャガチャを回させてくれるのも嬉しいポイントです。

キッズカットは小学1年生未満のお子さんが対象となります。

ベビーカットを美容室で頼むメリットとは?

ベビーカットを美容院で行うメリットとして以下の点が挙げられます。

  • ヘアカットが安全にできる
  • 仕上がりがきれい
  • 自宅で行うよりも手早く行えるので、じっとしている時間が少なくて済む
  • 自宅でヘアカットの準備・片付けをする必要がない

自宅でベビーカットを行おうとすると、ハサミやコームだけでなく場合によってはバリカンや散髪ケープを用意する必要があり、必要品を準備するだけでも大変です。

散髪ケープとは、自宅で髪の毛をカットする際に、切った毛が床に飛び散らないようにかぶるものです。

癒しの村
¥988 (2025/04/04 00:51時点 | 楽天市場調べ)

他にも、自宅でベビーカットを行うときには以下の点に注意する必要があるでしょう。

  • 動き回るため、安全確保が大変
  • まっすぐ、均一に切るのが難しい
  • 部屋が散髪後の毛で汚れる

ただし、美容院でカットする場合、お子さんが場所見知りや人見知りをして怖がってしまうこともあります。大泣きしたり暴れたりした場合に「カットできなかった」「途中で終わってしまった」なんてことも考えられます。

予約時に「初めての散髪」であることを伝えたり、あやす準備をしたりしてから美容院でのベビーカットにチャレンジするとよいでしょう。

ベビーカットに対応しているお店の選び方

赤ちゃん対応の設備やサービス

ベビーカットを依頼する際は、以下のポイントをチェックしましょう。

  • 赤ちゃん専用のカットチェアやクッションがある
  • DVDやおもちゃなど、気を引く工夫がある
  • シャンプーなしでカットだけのメニューがある
  • 保護者がそばで見守れるスペースがある

スタッフの対応や口コミのチェック

  • 赤ちゃんのカット経験が豊富なスタッフがいるか
  • 実際に利用した保護者の口コミを参考にする
  • 料金体系が明確で、追加料金がかからないか

ベビーカットをスムーズに進めるコツ

ベビーカットをスムーズに進めるには事前準備がとても大切です。

ここでは、事前準備とカット中にできる工夫をお伝えします。

事前準備(予約のタイミング・持ち物)

  • 機嫌の良い時間帯に予約を入れる(午前中がベスト)
  • お気に入りのおもちゃやお菓子を持参する
  • 前開きの服を着せておくと、着替えが楽
  • 予約の際に、赤ちゃんが怖がらないような工夫をしてもらえるか相談する
  • 初めての場合は、事前に店舗の雰囲気を確認しておく

カット中の注意点(ぐずらないための工夫)

  • おもちゃや動画を見せながらカットしてもらう
  • 保護者が抱っこしながらカットできるか相談する
  • 短時間で済ませるために、シンプルなカットを選ぶ
  • 鏡を使って、興味を引きながらカットする
  • 途中でぐずった場合、無理に続けず休憩をはさむ

記念の髪の毛を「赤ちゃん筆」に!

初めてカットした髪の毛を、記念に残したい場合は「赤ちゃん筆」がおすすめです。

赤ちゃん筆は、健やかな成長や、文字が上手くなることを願って、初めて切った髪の毛を筆にして記念に残すものです。

赤ちゃん筆の作成は、多くの場合美容院または自宅で髪の毛をカットし、ネットで注文するという流れとなります。

赤ちゃん筆を作る際に、事前に気を付けておきたいポイントをおさえておきましょう。

赤ちゃん筆を作る際のポイント
  • 必要な髪の毛の長さを確認しておく
  • 美容室や理容室によっては、提携している筆メーカーがある
  • 事前に、赤ちゃん筆を作りたい旨を美容院に伝えておく
  • 美容室に相談し、カット後の髪を適切に保管してもらう
  • 筆を作る業者の公式サイトで詳細を確認し、申し込み方法をチェックしておく

髪の毛の長さは、最低5cm以上必要なことが多いです

安心して通い続けられる美容院を見つけましょう

赤ちゃんのヘアカットは、自宅で行うのが難しいこともありますが、練馬区にはベビーカットに対応している美容室や理容室が多数あります。さらに、赤ちゃん筆を作ることで、成長の記念として残すこともできます。

ぜひ、安心して任せられるお店を見つけてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

練馬区で子育て中
練馬区がもっと子育てしやすい街になるよう、日々散策中です

コメント

コメントする

目次