
大泉中央公園は、和光市との境にある、練馬区内で5番目に広い公園です。
さくら運動場公園と併設しており、道一本はさんだ向かい側には、和光市最大の公園『和光樹林公園』が広がっています。
この辺りの人は公園には困らないですね!
大泉中央公園はかなりひろい公園で、噴水池・武蔵野の自然林・バタフライガーデン・芝生広場・アスレチック遊具・陸上競技場・野球場があります。
夏にはじゃぶじゃぶ池で遊べるのも嬉しいポイントです。
今回はお子さんと楽しめる、遊具のあるスポットに焦点を当ててご紹介します!
大泉中央公園の設備一覧
複合遊具 | 滑り台 | ブランコ | ジャングル ジム | シーソー | 鉄棒 | 砂場 | ボール 遊び | 芝生 | 手洗い場 |
◎ | ◎ | ◎ | × | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
広い公園で子どもを連れて行くならどのエリア?
子連れで大泉中央公園に行くなら、以下2か所がおすすめです!
遊具や砂場が設置されているアスレチック広場
広大な芝生でかけまわることのできる芝生広場
芝生で思う存分転がって遊べる

広々とした芝生エリアは、思いっきり体を動かして遊ぶのに最適です。
傾斜がついて坂道になっている場所もあるので、子供たちは転がって楽しむことができます。
芝生の上にシートを敷いてランチを楽しむこともでき、ピクニックを楽しんでいる家族も多く見られました!
さらに、椅子やテーブルも完備されているので、家族や友人と一緒にゆったりと過ごすこともできます。

芝生広場とアスレチック広場の境には、手洗い場も設置されています。
お砂場の近くにもありますが、こちらの方が空いていました!
汽車の遊具が大人気!

子供たちに大人気の汽車の遊具があります。
常にたくさんの子供たちが集まり、楽しそうに遊んでいます。

前の車両にはハンドルや汽笛のようなものがあり、運転手気分を味わえます。
小さな子供はハイハイしながら車両をくぐり抜けて遊び、大きな子供は屋根の上に登って冒険気分を楽しんでいます。
ダイナミックに遊べる!広いお砂場

この公園のお砂場は、とにかく広いです。
どこからどこまでがお砂場かわからないほどの広さで、他の公園では見られない贅沢なスペースが特徴です。
大きな公園だと、子供たちがお砂場で密集しがちですが、ここでは自分のスペースを確保して思いっきり遊ぶことができます。

割と高さのあるすべり台もあります。
小さなお子さんは少し難しいかもしれません。
アスレチック広場にはうんていも設置されています。
下はやわらかい土なので、思いっきりチャレンジできます。

小さい子が遊べる、スプリング遊具も設置されています。
ここまで種類豊富なところもめずらしいのではないでしょうか?
6種類の動物たちがかわいく並んでいます。
アスレチックゾーン


アスレチックゾーンには、木の丸太でできたトンネルや平均台があり、子供たちの冒険心をくすぐります。

足場のついた黄色い棒は木登りが楽しめる設計になっており、普段は心配でなかなかさせてあげられない木登りにもここならチャレンジできます。
安全に配慮された設計なので、保護者も安心です。

駐車料金も良心的で何時間でも遊べちゃう
この公園の魅力の一つは、良心的な駐車料金です。
リーズナブルな料金設定で、時間を気にせず一日中楽しむことができます。
駐車場も広く、車でのアクセスも便利です。家族みんなで一日中遊び倒せる、素敵な公園です。
コメント