MENU

【令和7年度入園版】練馬区の認可保育園の合否はいつ届く?ほかの区よりも遅いのか一覧比較!

目次

練馬区の保育園合否は2月14日ごろ

練馬区の認可保育園の合否通知は、2月14日です。

この日は朝からポストと行き来して、ソワソワしますよね。

保育園の結果が出るこの時期は、多くの保護者にとって心が落ち着かない日々が続きますが、子どもと平日に公園に行けることも少なくなるので、準備を進めつつ残りの時間を大切に過ごしましょう。

ほかの区よりも合否通知が遅いのか

練馬区の合否通知は2月中旬ですが、他の区ではどうでしょうか?以下に、令和7年度4月入園における、練馬区を含む23区の通知日を一覧で比較してみました。

区の名前通知日備考
練馬区2月14日
板橋区2月7日
豊島区2月3日~2月4日
中野区1月31日
杉並区公式情報なし
世田谷区1月24日
足立区2月10日
北区2月7日
文京区1月31日
荒川区1月24日
台東区2月3日
千代田区2月7日
中央区1月31日
港区1月末(公式情報なし)
新宿区2月13日
渋谷区2月3日
江東区1月24日
江戸川区12月20日最も早い通知日
葛飾区1月20日
墨田区2月上旬(公式情報なし)
大田区2月5日
品川区2月4日
目黒区1月下旬

※日程は年度により多少前後します。

表からわかるように、練馬区の通知日は他区と比較して特別遅いわけではありません。

ただし、1月末~2月上旬に通知を出す区が多いため、2月14日の通知は「遅い」と感じても仕方ないのかもしれません。

保育園が決まらなかった場合

合否通知を受け取ったものの、希望の保育園に入園できなかった場合、次の対応を検討しましょう。

認可保育園の二次申し込みをする

一次選考で入園できなかった家庭を対象に二次申し込みが可能です。二次募集では、一次で定員に空きが出た保育園に申し込みを行う形となります。

練馬区の二次申し込みの締め切りは2月21日までとされており、この期限を過ぎると申し込みができなくなるため注意が必要です。希望する保育園の空き状況を確認し、早めに必要書類を準備して手続きを進めましょう。

また、二次申し込みの結果は3月上旬ごろに通知されることが多いので、それまでの間に認可外保育園など他の選択肢も並行して検討しておくと安心です。

認可外保育園を検討する

認可保育園が全て定員オーバーだった場合は、認可外保育園を選択肢に入れるのも一つの方法です。認可外保育園には、柔軟な保育時間や独自の教育方針を持つ施設も多く、働く家庭にとって魅力的な場合もあります。

地域型保育や企業主導型保育を活用する

他にも、地域型保育(小規模保育、家庭的保育など)や、企業が運営する企業主導型保育の利用を検討することもおすすめです。これらは定員が少ないため早めの申し込みが必要ですが、保育の質が高い施設も多くあります。

まとめ

練馬区の保育園合否通知は、例年2月14日ごろに発送され、他区と比べても特別遅いわけではありません。もし保育園が決まらなかった場合でも、二次申し込みや認可外保育園の検討など、さまざまな選択肢があります。焦らずに次のステップを進めるために、情報収集と準備をしっかり行いましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

練馬区で子育て中
練馬区がもっと子育てしやすい街になるよう、日々散策中です

目次