まず目につくのが「早実グラウンド」という名前でした。
なぜこんな名前なのかな・・・?
と思って調べると、過去に早稲田実業のグラウンドがこの公園のあった場所に存在していたようです。
平成11年にグラウンドは閉鎖してしまい、その記念としてこの公園が作られたという経緯をもつ公園でした。
特徴一覧
複合遊具 | 滑り台 | ブランコ | ジャングル ジム | シーソー | 鉄棒 | 砂場 | ボール 遊び | 芝生 | 手洗い場 |
◎ | ◎ | × | × | × | × | ◎ | △ | × | ◎ |
丁寧に清掃されたお砂場

数人で遊べる広さのある砂場があります。
ここは定期的に清掃の方が砂場の中を綺麗にしてくれます。
砂場に混ざりがちな木の枝や大き目の石等を、おおきなざるのようなものを使って振り分けてくれているため、小さな子どもたちもあんしんして遊ぶことができます。
隣にベンチもあるので、ベンチに座って子どもの遊んでいる様子を見守ることができますね。
フルーツいっぱいの複合遊具

公園の真ん中には2本の滑り台がついた複合遊具が設置されています。
小さな子どもでも上りやすいよう、幅のある階段がついています。
反対側からは、はしごのような形状の階段であがることができます。
上にあがると、さまざまなフルーツの形をした遊び道具がでてきます。

カラフルで見ているだけでかわいいですし、正しい位置に戻すには少し工夫しないといけないので、子ども達も集中して遊んでいます。
豊富なベンチとスプリング遊具

この公園はベンチが豊富に設置されており、近所の人がお散歩がてら休憩に立ち寄る光景をよくみます。
近くにはスプリング遊具もあり、小さな子どもが楽しそうに使っています。
色合いもかわいいですよね
駐車場
なし
新青梅街道方面へ3分ほど歩いた場所に小さめですがコインパーキングがあります。
アクセス
施設名: 練馬区立 早実グラウンド記念公園
住所: 東京都練馬区関町北5丁目16
最寄駅: 西武新宿駅 武蔵関駅より徒歩12分
駐車場: なし(近隣にコインパーキングあり)
コメント