「お腹の中の赤ちゃんは男の子かな?女の子かな?」性別判定までの期間は、ソワソワして待つ方も多いのではないでしょうか。
性別がわかるまでの待ち遠しい時間、ちょっとしたジンクスを試してみませんか?
昔から日本で親しまれているものから、最近話題のものまで、性別を占うユニークな方法を集めました。もちろん、科学的な根拠はないものがほとんどですが、「当たった!」なんて声もちらほら。
妊娠期間をより楽しく過ごすヒントとして、気軽にチェックしてみてくださいね。
性別ジンクス12選
赤ちゃんの性別を予測するジンクスには、古くから伝わるものから最新のものまでさまざまな種類があります。科学的には証明されていないものの、赤ちゃんの性別を想像する楽しみの一つとして伝わっています。
本章では、最新のジンクスも含めた12個のジンクスをまとめてご紹介します。

1.お母さんのお腹の出方
- お腹が前に突き出ていると男の子
- お腹が横に広がると女の子
2.お母さんの妊娠中の顔つき
- お母さんの顔が丸くなったり、むくみがひどくなると女の子
- お母さんの顔がシャープ、きつくなったら男の子
3.お母さんの食の好みの変化
- 甘いものを好むようになると女の子
- しょっぱいものを欲しがると男の子
4.お母さんの体毛の変化
- 男の子を妊娠すると体毛が濃くなる
- 女の子だと体毛が薄くなる
5.お母さんのかかとの内側の左右差
- お母さんの右かかとの内側が出っ張ると男の子
- 左かかとの内側が出っ張ると女の子
6.つわり
- つわりがひどいと女の子
- つわりが軽いと男の子
7.お母さんの手首の脈の左右差
- お母さんの右手の脈が強いと男の子
- お母さんの左手の脈が強いと女の子
8.中国式カレンダー
いわゆる産み分けカレンダーと呼ばれるもので、妊娠した月とお母さんの年齢を元に性別を予測する中国発祥のカレンダーです。
詳しい解説はこちらを参照ください。
9.ブラジル式カレンダー
こちらも中国式カレンダーと同様に、妊娠した月とお母さんの年齢を元に性別を予測する産み分けカレンダーです。
- 母親の年齢の数え方が満年齢
- 妊娠した月を新暦または旧暦でカウントする
といった点が中国式と異なります。
10.胎動の強さ
- 胎動が強いと男の子
- 胎動が弱いと女の子
11.【第2子以降】上の子どものつむじ
- 上の子のつむじが右回りだと、上の子と同性
- 上の子のつむじが左回りだと、上の子と異性
]12.【第2子以降】上の子どもの太もも
- 上の子どもの太ももの線が1本だと男の子
- 上の子どもの太ももの線が2本だと女の子
胎児の性別が決まるタイミングは受精したとき!
赤ちゃんの性別は卵子と精子が出会った時点で決まっています。
具体的には、精子側に女の子の遺伝子が入っているのか、男の子の遺伝子が入っているのかで性別が決まるのです。
赤ちゃんの性別がわかるのはいつ?
胎児の性別がわかるのは14~18週ごろが多いです。
14週ごろに外性器がほぼできあがるため、特に男の子の場合は性別判定がしやすくなるでしょう。
一方、胎児の体の向きであったり、へその緒の位置によっては妊婦検診のたびに「今日も見えませんでしたね」と告げられることもあります。
多くの産婦人科では、妊娠期間中に胎児超音波スクリーニング検査を実施します。この検査は、胎児の先天性異常の発見や発育状態の確認のために行われます。
通常胎児超音波スクリーニング検査は妊娠中期の20週前後に行われますが、20~30分ほどの時間をかけて念入りにエコーを行うため、このタイミングで性別がわかるケースも多くあります。
産み分け方法8選
本章では、一般的な産み分け方法について8種類をご紹介します。
- 排卵日を用いた方法(シェトルズ法)
- 産み分けゼリー
- 生活習慣の改善
- リンカル(サプリメント)の利用
- パーコール法
- 病院での産み分け指導
- 産み分けカレンダーの活用
- O+12法
それぞれの詳しい内容ややり方については以下の記事を参照ください。

早期性別診断を依頼した体験談
早期性別診断として、ベビーナブを用いた性別診断が話題になっています。
ベビーナブとは早くて10~11週で確認できる突起のことです。このベビーナブを活用して早期性別判断を行っている産婦人科の先生がいらっしゃいます。
北海道の帯広厚生病院にて診療部長兼総合周産期母子医療センター長をされているR先生に、メールでエコーの画像または動画を送ることで判定していただけます。
有料でしたが、第三子目にしてとても貴重な経験をしました。
詳細についてはこちらの記事を参照ください。
ジンクスはジンクスとして楽しみながら、赤ちゃんの性別確定を待ちましょう!
赤ちゃんの性別に関するジンクスは非常にさまざまな種類があります。
どれも科学的根拠のあるものではありませんが、赤ちゃんの性別がわかるまでの間試しにやってみる…ぐらいの感覚で楽しめるとよいでしょう。
妊娠判明から赤ちゃんの性別がわかるまでは意外と時間がかかります。エコーの向きやタイミングによっては産まれるまで性別がわからないなんてケースもあるほどです。
インスタグラムにて産み分けジンクスチェックシートをお配りしています。性別判明後の答え合わせに活用ください!